幼稚園の入園式はいつ?当日の準備や服装選びのポイントを解説
こんにちは、おかすずです。
幼稚園の入園式は、親から離れて集団生活が始まる第一歩。
我が子の晴れの姿を見られる入園式は楽しみですよね。
でも実際の入園式がどんな様子なのか、どんな服装で行けばいいのか分からないと不安になるものです。
今回は、幼稚園の入園式がいつ頃行われるのか、入園式当日の服装のマナーについて解説します。
幼稚園の入園式はいつ頃行われる?
幼稚園の入園式は、4月10日前後に行われます。
最近は共働き家庭に配慮して土曜日に行われることもあります。
子どもの集中力は長くはもたないので、式の時間は30分から1時間で終わることがほとんどです。
幼稚園の入園式当日に必要なもの
入園式当日は何を持っていけばいいのでしょうか。
幼稚園から指示されたものや子どもの持ち物はしっかりチェックしましょう。
子どもの持ち物 |
・上履き、上履き入れ ・通園バック ・帽子 ・ハンカチ、ティッシュ |
親の持ち物 |
・スリッパ、靴を入れる袋 ・筆記用具 ・配布物を入れるサブバッグ(A4が入るくらいのサイズ) ・カメラ、ビデオカメラ |
幼稚園の入園式に着ていく服装は?
幼稚園の入園式で、一番悩むのは当日の服装ではないでしょうか。
子どもの服装と保護者の服装マナーをご紹介します。
子ども編
幼稚園は制服があるところがほとんどですが、制服がない場合、男の子は紺やグレーのスーツ、シャツとベストのコーディネートがおすすめ。
女の子は春らしい色のワンピースやアンサンブルなどがいいですね。
ただ入園式は改まった場所なので、過度に着飾った装いにならないよう注意しましょう。
保護者編
ママはフォーマル感のあるスーツやワンピースが多いようです。色味は春らしい明るめのものを選ぶのがポイント。
パパは紺やグレーのスーツが無難でしょう。ビジネスカジュアルも、きちんと感があるコーディネートであれば安心です。
幼稚園に入園したらプログラミングを始めよう!
2020年から小学校でのプログラミングが必修科目となりました。
3~4歳の早い時期からプログラミングに触れておくと、小学校に入ってもスムーズにプログラミング学習が始められます。
プログラミングに触れることで、発想力や論理的思考力を身に付けられますよ。
プログラミングが学べるおすすめの通信講座2選
プログラミングを学ばせたいけど教室に通うのは難しい…そんな時に便利なのが通信講座です!
通信講座なら自宅にいながら、プログラミングを楽しく学ぶことができます。
今回はおすすめの通信講座を2つご紹介します。
幼児期からSTEAM教育に触れる「ワンダーボックス」
出典:ワンダーボックス
ワンダーボックスは、今注目のSTEAM教育に特化した通信教育です。
STEAM教育とは、自分の知識や技術を使い、問題を解決する力を身に付ける教育のこと。
ワンダーボックスは、毎月配信されるデジタル教材と自宅に届くアナログ教材で、思考力・創造力・意欲を育てられます。
年齢によって受講料が上がらないのも魅力的なポイントです♪
↓ワンダーボックスの体験レポートはコチラ↓
\ご入会はこちら/
できた!が自信につながる「こどもちゃれんじ」
出典:こどもちゃれんじ
こどもちゃれんじは、年齢に応じた最適な教材で学べる通信講座です。
ハイクオリティの知育玩具で、プログラミングに必要な思考力を育てることができます。
子どもちゃれんじの教材は自分で考えるための工夫がいっぱい。達成する喜びが自信につながります。
↓こどもちゃれんじほっぷ(年少コース)のプログラミング教材の体験レポートはコチラ↓
\ご入会・資料請求はこちら/
まとめ
今回は、幼稚園の入園式の日程や服装マナーについて簡単に解説しました。
入園式ギリギリになって焦って準備をすることにならいように、早め早めに準備を始めていきたいですね。
幼稚園に入園したら、習い事にプログラミングを始めてみませんか?
プログラミングは、子どもの考える力を鍛えるにはもってこいの習い事です。
通信講座なら時間を問わずにできるので、今回ご紹介した通信講座も検討してみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
↓その他の通信講座についてはこちらをご覧ください↓