習い事送迎トラブルは回避できる?おすすめの予防策を紹介! 

↓プログラミングを始めるならコチラをCLICK!

こんにちは、おかすずです。

子どもに何か習い事をさせたくても、車での送迎が必要な習い事は負担が大きいですよね。

忙しい夕方の時間帯は、急用や残業で送迎できない!なんてことも・・・。

そんなときは誰かに頼りたくなりますが、習い事の送迎トラブルに悩む人は多いので、注意が必要です。

この記事では、起こりやすいトラブルやおすすめの予防策をご紹介します。

おかすず
おかすず
どう対応すれば良いか知っておくと安心ですよ。

習い事の送迎で起こりやすいママ友とのトラブルって?

「仲良しだったのに」「良い人だと思っていたのに」

仲の良いママ友とはトラブルになりたくないですよね。

おかすず
おかすず
習い事の送迎で起こりやすいママ友とのトラブルは、どんなものがあるのでしょうか?

ママ友の代わりに送迎をしてあげる

仕事が忙しいママ友から「残業で行けないから、代わりに送ってくれない?」と頼まれたとき、あなたならどうしますか?

困っているんだからと仕方ないという気持ちで受けてしまうと、「この人なら大丈夫」と思われてしまうことも。

おかすず
おかすず
最初は申し訳なさそうにお願いしてきたのに、

だんだんと気安く頼んでくるママ友にはうんざりしてしまいますね。

交代で送迎をしようと声をかけられる

送迎を分担することで送迎の回数が減らせるので、交代での送迎を提案してくるママ友もいます。

仲が良いからと言ってしっかりとルールを決めず曖昧な約束をしてしまうと、自分にばかり負担がかかることも。

自分が送迎担当の日に、急用ができたり自分の体調が悪いときもありますよね。

本来なら習い事先への欠席の連絡だけで済むはずが、送迎担当の交代をお願いしなければなりません。

おかすず
おかすず
予定を調整する手間が増え、

結果的に精神的な負担になってしまいますね。

友達と一緒に送迎する

「友達と一緒なら習いたい」「〇〇ちゃんと同じ習い事がしたい!」こういった子どもの希望に合わせて習い事を始めることもありますよね。

「同じ習い事なんだから、一緒に行こうよ!」と誘われたら、断りづらいものです。

子どもたちは喜んでくれるかもしれませんが、相手のペースに巻き込まれてしまうことも。

 

  • 友達の口が悪いので、あまり一緒に居させたくない
  • 友達が時間通りに出発の用意ができていなくて遅刻してしまう
  • よく喋る友達の話に付き合うのが大変

「こんなことなら、一緒に行く約束をしなければ良かった」と後悔しても、途中で止めようとは言い出しにくいですよね。

おかすず
おかすず
ストレスが溜まるばかりで、辛くなってしまいますね。

習い事の送迎トラブルを避けるための予防策とは?

トラブル回避のためには、どれだけ仲良しの友達でも個人送迎にしておく方が良いでしょう。

でも頼まれてしまったら、どう返事して良いか困りますよね。

頼まれてもはっきりと断る

仲良しのママ友に、はっきりと断るのは勇気がいりますが、こんな理由なら伝えやすいかもしれませんよ。

 

  • 万が一の事故が怖いからと伝える
  • 習い事の前に用事があるからと伝える

送迎中の交通事故など、何かあってからでは遅いですからきちんと伝えましょう。

運転に自信がない人は素直にそう伝えるのも良いですね。

また、習い事の前に用事があるという理由なら自然に伝えやすいですよ。

そして実際にちょっとスーパーにでも寄れば、嘘をつかなくて済みますね。

おかすず
おかすず
ママ友との関係を壊さないように、納得してもらえる理由を伝えたいですね。

土日や休日にできる習い事を探す

習い事は平日の夕方にしている家庭が多いので、土日などの休日にできる習い事を探しましょう。

仕事が休みなら自分で送迎できるので、ママ友に頼ることも、頼まれる可能性も低いですね。

おかすず
おかすず
もちろん仕事の休日にはゆっくりしたい気持ちもありますが、

トラブル回避には効果的な方法です。

タクシーやファミリーサポートセンターを利用する

どうしても送迎できない日は、「子育てタクシー」と「ファミリーサポート」の利用が安心です。

子育てタクシー」の運転手は、保育施設での実習経験があるので安心してお願いできますよ。

お住まいの地域で利用できるか調べてみてくださいね。

ファミリーサポートセンター」は子育てを地域で支える目的として、全国の市区町村で運営しているサービスです。

料金は1時間500~1000円程度で利用できますよ。

おかすず
おかすず
安心して利用できるサービスは、助かりますね。

習い事送迎トラブルを避けたい方には幼児向け通信講座がおすすめ!

送迎トラブルに巻き込まれたくない!という方には、幼児向け通信講座がおすすめです。

自宅に居ながら習い事ができるので、送迎の手間や交通事故の心配がなく安心して続けられますよ。

おかすず
おかすず
おすすめの通信講座を2社ご紹介します。

1.知育おもちゃで楽しく学べる「こどもちゃれんじ」

画像引用:こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじは、「Benesseグループ」の幼児向け通信講座です。

年中・年長では、小学校の学習につながる文字や数など全科目の学習ができる総合コースプログラミング思考を育てる思考力特化コースから選べます。

好きなコースを選べて、さらに種類が豊富なオプションから子どもの興味に合わせて科目の追加もできますよ。

毎月知育おもちゃや絵本が届くので、楽しく続けたい方におすすめです。

0歳から高校講座まで長く続けられるので、年齢に合わせた教材を探す手間がかからないのも良いですね。

\資料請求・ご入会はこちら/

2.専用タブレットを使って、ひとりで学べる「すまいるぜみ」

画像引用:スマイルゼミ

すまいるぜみは、タブレットでことば・ちえあそび・英語・かず・自然など10分野の学習ができる幼児通信講座です。

学習専用のタブレット1台に毎月20~25講座が配信されるので、紙の教材がかさばる心配もありません。

繰り返し取り組める講座も多いので、しっかり身につけたい方におすすめです。

タブレットには「文字読み上げ機能」や「自動丸つけ機能」など学習をサポートする機能が充実しているので、子どもだけでも安心して取り組めます。

学習が終わったら親子で一緒にがんばりを確認できるので、子どものやる気もアップ!忙しいママの負担も少なく続けやすいですね。

\9月27日までのご入会で9月講座が無料!/

↓こちらの記事でも通信講座について詳しく紹介しています。

まとめ

今回は習い事の送迎で起こりやすいトラブルやおすすめの予防策についてまとめました。

習い事送迎トラブルの予防策① 頼まれてもはっきりと断る

② 土日や休日にできる習い事を探す

③ タクシーやファミリーサポートセンターを利用する

④ 送迎が必要ない通信講座を始める

仲の良いママ友との関係は絶対に壊したくない!トラブルは避けたい!という方は、紹介した通信講座を参考に考えてみてくださいね。 

送迎の必要がない通信講座は、忙しいママとパパの強い味方ですよ。

最後までお読みいただきありがとうございました。