保育園は何歳から何歳まで?入りやすい年齢やベストな年齢を解説

↓プログラミングを始めるならコチラをCLICK!

こんにちは、おかすずです。

共働き家庭が多い現代において、保育園は心強い味方です。

職場復帰のタイミングは、保育園の兼ね合いもあり難しいですよね。

成長が著しい乳児・幼児期は、出来れば一緒に過ごしたいと考える方も多いかもしれません。

保育園に入れるタイミングをよく考えずに決めてしまうと、預けてから後悔するかもしれませんよ。

そこで保育園の利用年齢と、入りやすい年齢やベストなタイミングをご紹介します。

保育園の利用年齢は何歳から何歳まで?

保育園の利用年齢は0歳から満5歳を迎えた年度の3月です。

入園の月齢は「首がすわってから」「生後5ヶ月以上から」などほとんどの保育園で条件が定められています。

事前に確認してから保育園探しをしましょう。

保育園に入りやすい年齢は?

 

保育園に入園する月は決まっていません。

定員に空きがあれば、いつでも抽選出来るシステムになっています。

では、入りやすいのはいつなのか詳しく見ていきましょう。

おかすず
おかすず
毎年願書を出したら決まるまで毎月抽選が行われます。

1番入りやすいのは「0歳の4月」

1番入りやすいタイミングは、0歳の4月と言われています。

4月は年度の始まりで、定員分の募集人数なので入園できる確率が高くなります。

また、0歳から預けるご家庭が少なく、競争率が少ないです。

おかすず
おかすず
保育園によって預けられる月齢が変わるので対象になるかしっかり調べましょう!

0歳以外は「3歳の4月」

0歳の次に入りやすいのは、3歳の4月です。

3歳は他の月齢のクラスより、募集人数が多くなります。

一般的に3歳までに預けるご家庭が多いので、3歳の4月を逃すと希望の保育園に入りにくくなるかもしれません。

おかすず
おかすず
3歳から幼稚園に入れるので分散されるのも1つの理由です。

保育園は何歳から入れるのがベスト?

保育園に入れるタイミングを悩んでいるご家庭は、たくさんいるのではないでしょうか。

家庭や就業状況などで変わってきますが、理想的なタイミングを詳しく見ていきましょう。

保活をスムーズに行いたい方は「0歳」

早めに仕事復帰をしたいと考えている方には、0歳からの入園がベストです。

1番入りやすく保活が円滑に行えるためです。

産まれる月によっては、産前からリサーチが必要になるので、体調を考えて無理せずに保活を進めましょう。

おかすず
おかすず
私の友達は0歳からの入園が1番多い印象です!

育休を取得している方は「1歳」

育休を取得していて終わるタイミングで入園させたい方は、1歳のタイミングがベストです。

もし保育園に入園できなかったとしても、申請して育休の延長を取る事が可能です。

出典:厚生労働省「保育を取り巻く状況について」

厚生労働省のデータによると、1〜2歳の保育所の利用状況は年々上昇傾向にあります。

育休明けから預けたい人がたくさんいるので早めにリサーチしておきましょう。

おかすず
おかすず
離乳食が進んで授乳の心配がいらなくなるのも1歳頃からです。

子どもとの時間をゆっくり過ごしたい方は3歳

育休が長く取れる方や専業主婦の方は、3歳からの入園がベストです。

3歳までは家族のそばにいて、スキンシップを取ることが大切だと言われているそうです。

さらに、3歳以上になるとイヤイヤ期が落ち着く子どもが多いので、保育園に慣れるまでの時間が短くなります。

おかすず
おかすず
未就学児の間はお家でゆったりと子どもとの時間を過ごせるので、親も納得した状態で預けられますね!

保育園に入れるタイミングが遅いと成長に差はでる?

保育園に早くから通っている子の方がしっかりしているように見えて、成長に差が出るのではないかと不安に思う方もいるようです。

早いうちから集団生活に慣れておくと、人見知りが少なかったり早く自立したりといい面はたくさんあるかもしれません。

しかし、保育園の質に左右されやすい事もあるそうです。

どんな保育園がいいかしっかり決める必要がありますね。

おかすず
おかすず
親と子どもが関わる時間が重要なのは変わりがないので、限られた時間を大切にしていきましょう。

自宅保育でも学習ができる通信講座がおすすめ

保育園にまだ預ける予定はないけど他の子と比べて発達の遅れが心配…

そんな方におすすめなのが通信講座です。

学習する機会を作ってあげることで、子どもの考える力ややる気を育てる事も出来ます。

おかすず
おかすず
自宅でも色んな経験をさせて子どもに刺激を与えましょう!

幼児教育におすすめの通信講座2選をご紹介!

通信講座の中でもおすすめなのは、プログラミングを学べる講座です。

幼児向けのプログラミングとは「数をかぞえる」「カテゴリーを分ける」「同じ種類を探す」などといった論理的思考のことをいいます。

今回は、プログラミングを学べる通信講座を2つご紹介します。

おかすず
おかすず
自宅で出来るので習い事をしたことがない方でも取り入れやすそうですね!

対象年齢は0歳から!毎月知育玩具が届く「こどもちゃれんじ」

出典:こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじの対象年齢はなんと0歳から!

オプションでプログラミング教材があったり、通常のコースでもプログラミングができるおもちゃが届きます。

他にもコースやオプションの種類が多いので、子どもに合わせてカスタマイズ出来るのも魅力的ですよね。

おかすず
おかすず
通信講座デビューにぴったり!

↓こどもちゃれんじほっぷ(年少コース)のプログラミング教材の体験レポートはコチラ↓

\資料請求・ご入会はこちら/

早くから小学校受験の対策ができる「モコモコゼミ」

出典:モコモコゼミ

モコモコゼミは、小学校受験を考えている方におすすめの通信講座です。

算数を強化したり、プログラミングの思考力を伸ばす教材が入っています。

ハイレベルな内容もありますが、かわいい動物のキャラクターが学習をサポートしてくれるので、幼児でも興味を持って楽しく学習が出来ますよ。

おかすず
おかすず
小学校受験に向けて自分から学ぶ姿勢がみにつきます!

\合わなかったら無料キャンペーンまもなく終了!/

まとめ

今回は、保育園の利用年齢と入りやすい年齢やベストなタイミングをご紹介しました。

保育園は0歳から満5歳を迎えた年度の3月まで利用できます。

1番入りやすい年齢は0歳の4月で、タイミングは家庭や就業状況によって変わってきます。

入園が遅くなることで、成長の差が大きく出ることはありませんが、心配な方は通信講座を利用してみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました!

↓その他の通信講座についてはこちらをご覧ください↓