幼稚園に行きたくないと泣くのはなぜ?通園を嫌がる原因と対処法とは

↓プログラミングを始めるならコチラをCLICK!

こんにちは、おかすずです。

「幼稚園に行きたくない」と子どもに泣かれて、困った経験はありませんか?

多くの方が経験する事だと思いますが、いざとなるとどうしたらいいかわかりませんよね。

休ませるのも1つの手ですが、毎回休ませると、泣いたら休めると思われてしまうかもしれません。

親としては、楽しく登園してほしいですよね。

そこで、子どもが「幼稚園に行きたくない」と泣く原因とその対処法を学年別にご紹介します。

幼稚園に行きたくないと泣く原因と対処法を学年別に紹介!

子どもが幼稚園に行きたくないと泣く原因は、学年別に違います。

対処法もそれにより変わってきますので、詳しく見ていきましょう。

年少児の原因と対処法

年少児クラスは、1番登園拒否になりやすい年代です。

夜から泣いてしまったり、泣き叫んで暴れたりする子どももいて大変な時期ですよね。

年少児の原因と対処法原因:ママと一緒にいたい

対処:幼稚園は楽しい場所と教える

原因:ママと一緒にいたい

登園拒否の原因は、ママと離れる不安からくるものが最も多いです。

今までの生活が激変し、集団生活が始まるので慣れるのに時間がかかります。

1番安心できる存在であるママに、一緒にいて欲しいと思うのは自然な事ですよね。

おかすず
おかすず
うちの子も年少の時は「ママと一緒がいい」と言って行くのを嫌がっていました。

対処:幼稚園は楽しい場所と教える

幼稚園は、楽しい場所だということを教えていきましょう。

仲良しの友達や先生の話をしたり、幼稚園での楽しい活動の話をしたり、行くと楽しい事がある話をします。

預けるときは可哀そうな気持ちになってしまいますが、ママも不安な顔をせず前向きな気持ちでいましょう。

おかすず
おかすず
幼稚園に行ってしまえば案外楽しく過ごしていることが多いですよ!

年中児の原因と対処法

4〜5歳ごろになると周りと自分を比べるようになります。

周りを見られるようになる事は、成長している証拠ですが、登園拒否に繋がる場合があるようです。

年中児の原因と対処法原因:苦手な事がある

対処:子どもの話を聞き共感する

原因:苦手な事がある

「運動が嫌い」「工作が苦手」など、幼稚園で嫌な事があると、登園拒否を起こしてしまうことがあります。

周りの友達と比べて、自分が出来ないことに苦手意識を感じてしまいます。

苦手な事が出来るようになりたいけれど、上手くいかないもどかしさで、幼稚園自体も嫌になってしまうと考えられます。

おかすず
おかすず
子どもなりに葛藤しているんですね。

対処:子どもの話を聞き共感する

子どもがなぜ幼稚園が嫌なのか、話をじっくり聞いて共感してあげてください。

話をすることで、子ども自身も気持ちの整理が出来ます。

苦手な事を克服するために一緒に考えて、出来た時や頑張った時はたくさん褒めて、自信をつけてあげましょう。

おかすず
おかすず
子どもも大人と一緒で話を聞いてもらえるとすっきりとするのかもしれませんね。

年長児の原因と対処法

今まで嫌がらずに行っていたのに、急に幼稚園に行きたくないと言い出す事があります。

年長児は、幼稚園で過ごす中でプレッシャーを感じてしまう場面がたくさん出てきます。

プレッシャーにより、幼稚園で過ごす時間が窮屈と感じてしまうようです。

年長児の原因と対処法原因:プレッシャーを感じている

対処法:お家では伸び伸びとさせてあげる環境作りをする

原因:プレッシャーを感じている

親や先生の期待にこたえようとして、プレッシャーを感じてしまいます。

年長児クラスは、下級生のお手本として見られるので、年中児の頃より物事に真剣に向き合うようになります。

「いい子」でいなきゃと意識してしまい、ストレスに感じる子もいるでしょう。

おかすず
おかすず
年長の時期はプレッシャーを感じやすいので過度に心配することはないですよ。

対処:お家では伸び伸びとさせてあげる環境作りをする

幼稚園ではプレッシャーで気が張っているため、お家では思い切り伸び伸びとさせてあげましょう。

幼稚園の話はせず、リラックスさせてあげる事で、気持ちの切り替えができます。

おかすず
おかすず
お家ではたくさん甘えさせてあげたいですね!

通信講座で出来ることを増やして自信をつけさせよう!

 

出来ることを増やして子どもに自信をつけさせる事により、お家以外でも楽しく過ごせるようになります。

おすすめなのが、通信講座です。

通信講座は学習だけではなく色々な体験が出来るので、子どものやる気や自信に繋がります。

今回はおすすめの2社をご紹介しますね!

1.子どものやる気を引き出す「スマイルゼミ」

出典:スマイルゼミ

スマイルゼミは、専用タブレットを使ってことば・ちえあそび・かず・自然など10分野の学習ができます。

子どもが1人でも取り組める機能が充実しており、安心して1人で学習を進められるのが特徴です。

終わったら、親子で頑張りを共有し、子どものやる気をどんどんと引き出すことが出来ます。

おかすず
おかすず
小さいうちからタブレットに慣れさせたい方にもおすすめ!

\資料請求・ご入会はこちら/

2.色々な体験が出来る「Z会幼児コース」

出典:Z会

Z会幼児コースは「ワーク」と「体験教材」の2つがメインの教材です。

体験教材は五感を使って様々な体験が出来るのが特徴です。

様々な経験をしておくことで、お家以外で新しい経験をしても、好奇心を持って取り組むことが出来るはずです。

親子で取り組める教材もたくさんあるので、親子のコミュニケーションもたっぷりと取れるのも嬉しいポイント。

おかすず
おかすず
親子の絆が深まりそう!

↓Z会幼児コースの体験レポートはコチラ↓

\無料おためし教材の請求はこちら/

まとめ

幼稚園に行きたくない子どもを行かせるのは、親も心が痛み辛いですよね。

今回は学年別の解決方法をご紹介しました。

解決方法年少児:幼稚園は楽しい場所と教える

年中児:子どもの話を聞き共感する

年長児:お家では伸び伸びとさせてあげる環境作りをする

出来ることが増えると、子どもの自信に繋がり、幼稚園で新しい経験をしても物怖じせずに取り組めます。

通信講座ならお家にいながら、たくさんの経験が出来るのでおすすめです。

ご紹介した「スマイルゼミ」「Z会幼児コース」を参考にしてみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました!

↓その他の通信講座についてはこちらをご覧ください↓