知育玩具

知育玩具に木のおもちゃが人気の理由は?おすすめの知育玩具5選!

※当ページのリンクには広告が含まれています。
知育玩具

↓プログラミングを始めるならコチラをCLICK!

こんにちは、おかすずです。

子どもって、すぐに新しいおもちゃを欲しがりますよね。

「飽きやすい」「乱暴に扱って壊れてしまった」など、その原因はもしかして遊びに集中できていないのでは?

木のおもちゃは子どもが夢中になる魅力がたくさんあるので、集中力や創造力を伸ばせますよ。

今回は、木のおもちゃが人気の理由とおすすめの木製の知育玩具をご紹介します。

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” icon_type=”hearts” icon_position=”top_right” icon_size=”M”]木のおもちゃならではのメリットがあるんですよ~。[/word_balloon]

知育玩具に木のおもちゃが人気の理由

プラスチックのおもちゃと比べると、木のおもちゃは値段が高いものが多いです。

それでも人気があり、愛され続けている理由とは?

木のおもちゃが人気の理由

 

  1. 丈夫で壊れにくい
  2. 創造力を育む
  3. 木の香りや優しい音に温かみを感じる

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” icon_type=”heart” icon_position=”top_right” icon_size=”M”]一つずつ詳しく説明していきますね[/word_balloon]

1.丈夫で壊れにくい

木のおもちゃは丈夫で、子どもが踏んでしまったり投げてしまっても壊れにくいので長く使えます。

多少のことでは割れないので、欠片を口に入れてしまうなどのリスクも低く安全です。

お手入れをすると10年以上使えることもあるので、兄妹や孫へと2世代、3世代と受け継いで長く遊べますよ。

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” icon_type=”sparkly” icon_position=”top_right” icon_size=”M”]丈夫で長持ちするのは、嬉しいですね![/word_balloon]

2.創造力を育む

ボタンを押して音が鳴るなど子どものアクションに反応するオモチャは、最初は楽しそうにしていてもすぐに飽きてしまいやすい傾向があります。

それは子どもが受け身の遊びになっているから。

木のおもちゃは光ったり動いたりしないので、子どもが主体となり工夫して遊ぶ必要があります。

「こうしたらどうなるかな?」と創造力を育みながら、新しい発見や刺激があるので長く楽しめますよ。

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” icon_type=”sparkly” icon_position=”top_right” icon_size=”M”]木のおもちゃには、子どもを夢中にさせる魅力がたっぷり![/word_balloon]

3.木の香りや優しい音に温かみを感じる

木のおもちゃにはリラックスできる独特の香りがあり、おもちゃ同士をぶつけたときに鳴る音も優しいです。

木のなめらかな肌触りは子どもにとって心地よく、自然の温かみを感じられます。

プラスチックにはない木が持つこれらの特徴は、五感を刺激し豊かな心を育んでくれますよ。

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” icon_type=”realize” icon_position=”top_right” icon_size=”M”]木のおもちゃを通して自然を感じられますね。[/word_balloon]

知育玩具ならこれ!木のおもちゃおすすめ5選

木製の知育玩具は、楽しく遊びながら子どもの集中力や創造力を高めてくれます。

おすすめを5つご紹介しますので、おもちゃ選びの参考にしてくださいね。

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” icon_type=”heart” icon_position=”top_right” icon_size=”M”]家族や兄弟と一緒に楽しめるものもありますよ。[/word_balloon]

1.ボイラ「マザベル」

出典:LaLa forest 楽天市場店

「マザベル」は、迷路を組みかえてボールの通り道を作ったり、立体スライダーを作ったり自由に遊べるおもちゃです。

1台で平面迷路・立体迷路・スゴロクなど、いろんな遊び方ができますよ。

ヨーロッパ玩具の安全基準CEに合格、舐めても安全な塗料を使っているので安心して遊べます。

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” icon_type=”star_ss” icon_position=”top_right” icon_size=”M”]想像力や集中力を高めたい方におすすめです。[/word_balloon]

名称MAZABEL(マザベル)
メーカーVoila(ボイラ)
参考価格(税込)4,950円
対象年齢3歳~
商品購入ページ

マザベル 【Voila (ボイラ)】 s906

スクロールできます

2.キッズパーカッション「マイパーフェクトザイロフォン」

出典:楽器の森(楽天市場)

「マイパーフェクトザイロフォン」は、日本製の木琴です。

平仮名で“ど・れ・み・ふぁ・そ・ら・し・””と書かれているので、音階を覚えられますよ

耳心地の良い優しい音色で、歌の好きなお子さんなら鳴らしながら歌って楽しめます。

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” icon_type=”star_ss” icon_position=”top_right” icon_size=”M”]初めての楽器にピッタリですね。[/word_balloon]

名称マイパーフェクトザイロフォン
メーカーkids Percussion(キッズパーカッション)
参考価格(税込)4,730円
対象年齢2歳~
商品購入ページ

Kids Percussion KP-430/XY マイパーフェクトザイロフォン [木琴]

スクロールできます

3.カプラ「カプラ200」

出典:みちのく商店 楽天市場店

「カプラ200」は、形・大きさ・比率のすべてが計算された軽くてシンプルな木製ブロックです。

ただ高く積むだけでも面白いですが、シンプルだからこそ子どもの想像力で何でも作れます。

丁寧に扱わないと崩れてしまうので、そっと置く動作が必要になることも多く、手先の器用さが鍛えられます

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” icon_type=”star_ss” icon_position=”top_right” icon_size=”M”]崩れたときの音も魅力のひとつですよ。[/word_balloon]

名称カプラ200
メーカーカプラ
参考価格(税込)11,184円
対象年齢3歳~
商品購入ページ

KAPLA カプラ200 【日本正規品】

スクロールできます

4.ボーネルンド「ボーネエクスプレス マイ・リトルビレッジ」

出典:モーターマガジンWebshop(楽天市場)

「ボーネエクスプレス マイ・リトルビレッジ」は、ヨーロッパ玩具の安全基準CEに合格している木製レールのおもちゃです。

レールを組み立てて建物や標識を並べていくことで、自由に「自分だけの世界」を作って楽しめます。

ブリオ社などの他社レールとの組合せもできるので、遊びの幅を広げることもできますよ。

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” icon_type=”star_ss” icon_position=”top_right” icon_size=”M”]自分の世界で始まるオリジナルの物語は、子どもの想像力を育みます。[/word_balloon]

名称ボーネエクスプレス マイ・リトルビレッジ
メーカーボーネルンド
参考価格(税込)9,900円
対象年齢4歳~
商品購入ページ

【送料無料/あす楽対応】ボーネエクスプレス マイ・リトルビレッジ

スクロールできます

5. アイムトイ「ABCカーペンターテーブル」

出典:教材clubT&Y(楽天市場)

「ABCカーペンターテーブル」は、大きなテーブルの上で大工さん遊びが楽しめます。

ハンマーで叩く・ネジを回す・引き抜くなどの動作は、指先にグッと力を入れたり、器用に動かすことが身に付きます。

食品衛生法に合格した舐めても安全な塗料を使っているので、友達や兄弟と遊ぶときも安心ですね。

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” icon_type=”star_ss” icon_position=”top_right” icon_size=”M”]面取り加工のなめらかな表面は、心地よい肌触りです。[/word_balloon]

名称ABCカーペンターテーブル
メーカーアイムトイ
参考価格(税込)9,900円
対象年齢3歳~
商品購入ページ

ABCカーペンターテーブル おもちゃ 遊具 保育

スクロールできます

知育玩具が毎月届く!楽しく学べる通信講座を2つ紹介

知育玩具が届く通信講座なら家庭で取り組みやすく、忙しいママにもおすすめです。

毎月いろんな知育教材が届くので、飽きることなく楽しく学べますよ。

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” icon_type=”quaver” icon_position=”top_left” icon_size=”M”]おすすめの通信講座を2つご紹介しますね。[/word_balloon]

子どもの興味を引き出す新感覚の学び「ワンダーボックス」

画像引用:ワンダーボックス

ワンダーボックスは、約10種類のアプリ教材とワークブック、トイ教材2点が毎月届く通信講座です。

バラエティ豊かな教材で、新しい発見や未知の世界は子どもの興味を引き出してくれます。

トイ教材は子どもが好奇心のままに手を動かして遊べるので、楽しみながら発想力や創造力を伸ばせますよ。

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” icon_type=”realize” icon_position=”top_right” icon_size=”M”]好奇心は学びの原動力になりますね。[/word_balloon]

↓ワンダーボックスの体験談はこちらで読めます↓

\ご入会はこちら/

新しい発見や学びをお届け「こどもちゃれんじ」

画像引用:こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじは「Benesseグループ」の幼児向け通信講座です。

子どもの発達に合わせて、お店屋さんやお医者さんなどごっこ遊びの中で学べる知育玩具が届きます。

幼児発達の専門家が監修している教材なので、どんな知育玩具を買えば良いか迷っている方におすすめです。

子どもが意欲的に学べるよう工夫されているので、学ぶ楽しさを感じながら社会性や学びの基礎力を伸ばせますよ。 

[word_balloon id=”1″ size=”M” position=”L” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true” icon_type=”realize” icon_position=”top_right” icon_size=”M”]知育おもちゃや絵本が毎月届くので、楽しく学べて良いですね。[/word_balloon]

↓こどもちゃれんじほっぷ(年少コース)のプログラミング教材の体験談はこちら↓

\資料請求・ご入会はこちら/

↓その他の通信講座についてはこちらをご覧ください↓

まとめ

今回は木のおもちゃが人気の理由とおすすめの知育玩具を5つご紹介しました。

木のおもちゃは丈夫で壊れにくく、創造力を育むことができます。

今回紹介したおすすめの知育玩具

 

  • ボイラ マザベル
  • キッズパーカッション マイパーフェクトザイロフォン
  • カプラ カプラ200
  • ボーネルンド ボーネエクスプレス マイ・リトルビレッジ
  • アイムトイ カーペンターテーブル

子どもが夢中になる知育玩具を取り入れて、集中力や創造力を伸ばしてあげたいですね。

知育玩具で楽しく学べる通信講座「ワンダーボックス」「こどもちゃれんじ」も参考にしてみてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました!