こどもちゃれんじすてっぷ(4・5歳コース)プログラミング教材を体験

↓プログラミングを始めるならコチラをCLICK!

こんにちは、おかすずです。

Web関連の仕事の幅が広がってきている現代では、パソコンスキルは必須といえます。

子どもにはなるべく早くプログラミングを学ばせたい!と考えているママやパパは多いのではないでしょうか。

今回は、幼児期からプログラミングに必要な論理的思考力が学べる「こどもちゃれんじすてっぷ(4・5歳コース)」のプログラミング教材を使用してみた感想をご紹介します!

こどもちゃれんじすてっぷのプログラミング教材は、幼児期でもパソコンを使わずに楽しくプログラミング学習ができますよ。

幼児期からのプログラミング学習教材を検討中の方は、ぜひ参考にしてくださいね♪

↓こどもちゃれんじについて詳しく知りたい方はこちらもご覧ください↓

\資料請求・ご入会はこちら/

こどもちゃれんじすてっぷのプログラミング教材を体験した感想は?

私が実際にこどもちゃれんじすてっぷのプログラミング教材を体験した感想をご紹介していきます。

こどもちゃれんじすてっぷには、さまざまな分野が学べて毎月知育玩具が届く「総合コース」と、ワーク中心で学習する「思考力特化コース」があります。

我が家は総合コースを選択しているので、5月号でプログラミングに必要な論理的思考力を鍛えられる「スライダーゴーゴー」という知育おもちゃが届きました♪

おかすず
おかすず
プログラミング玩具といっても、パソコンも使わないですし、幼児でも理解できる簡単なおもちゃです!

スライダーゴーゴー(エデュトイ)

こどもちゃれんじすてっぷのプログラミング教材がこの「スライダーゴーゴー」です。

どんな組み立て方をすれば、車がどの方向へ進むのか、子ども自身が試行錯誤しながら組み立てていきます。

小学校から必修科目となるプログラミングの土台づくりにもってこいですね♪

プログラミングおもちゃで遊ぶ準備

早速スライダーゴーゴーで遊んでみましょう!

袋をオープン♪

入っていたパーツは全部で17パーツ。

方向を決めるパーツ、高さを調整するパーツ、ジャンプ台、レールを自由に組み立てることで自分オリジナルのスライダーを作ります。

おかすず
おかすず
といっても、私はこういうおもちゃ(レゴとかプラレールとか)を組み立てるのが苦手…。どう教えるかな。

と思っていたら、ご親切に組み立て方の事例をたくさん紹介してくれていました!

簡単なやつなら、教えなくても息子1人でできそう!

おかすず
おかすず
もし事例集を見ても難しいと感じたら、動画で遊び方を見ることもできますよ。

4歳児(年中)が1人で挑戦!

事例集を見ながら早速息子が1人で挑戦!

3つのパーツを組み立てて滑り台のようなスライダーができました。

車のおもちゃを発車させます。

「すべりだいで車が走ったよ~」と気に入った様子。

創作意欲がわいたようで、少しずつ難易度をあげてチャレンジしていきます。

難しいスライダーづくりに親子で挑戦!

このパーツですが、組み立てるのに少し工夫がいります。

一番難しいスライダーづくりには息子も苦戦していました。

父親も参加して組み立てていきます。

ヒントは与えつつ、あくまでも考えるのは息子ね!とお願いしました(笑)

途中であきらめることなく一番難しいスライダーを完成させられましたー!!

大きなスライダーに息子も大満足!

半日ぐらい遊び続けました…。

シートを使ってどこまで距離を伸ばせるか競うこともできます!

おかすず
おかすず
息子は2歳前からこどもちゃれんじのお世話になっていますが、あらためて知育玩具のクオリティの高さに感動です!

お片付けの習慣づけにも!

スライダーゴーゴーには、お片付け袋がついているので、遊び終わったらササっと袋にしまえます。

子どものお片付けの習慣づけにもなりますね!

その他教材も一部ご紹介!

こどもちゃれんじすてっぷは、他にも魅力的な教材が盛りだくさん!

この記事を読んでくださっている方にも、ぜひ体験していただきたい教材を一部ご紹介します♪

ひらがなが大好きになる「ひらがななぞりん」

こちらは4月開講号で届いた「ひらがななぞりん」です。

簡単に説明すると、水性マーカーで書いて何回でも消せるホワイトボードです。

こう言ってしまうと何が魅力的なの?となってしまうのですが、この「ひらがななぞりん」は光りますし、しまじろうや仲間たちがお話してくれます!

数種類あるカードを挟んで、なぞるだけでひらがなの練習ができてしまう優れもの!

今の時期の入会(2022年5月)なら、まだ「ひらがななぞりん」がもらえますよ♪

おかすず
おかすず
ひらがな練習の他にも宝探しや迷路などができて、家庭での1人学習にぴったり!息子もここ1ヶ月ほどドハマり中ですよ~!

思考力をグングン伸ばす「キッズワーク」

こちらも息子が年少時から大好きな教材です。

キッズワーク」では、思考力をグングン伸ばすことができます。

こちらはワークの一例です。

指定された色の順番に迷路を進んでいきます。

迷路が好きなお子さんにはたまらない内容ではないでしょうか!

こちらは指定された順にシールを貼っていく問題です。

ただ好きな場所にシールを貼るのではなく、少し頭を使いながら取り組まなければなりません。

他にもひらがな・図形・間違い探しなど幅広い分野から出題されていますよ!

おかすず
おかすず
スマホやタブレットで取り組めるデジタルワークもあるので、外出時も楽しく学習できますよ。

プログラミング教材を利用した感想まとめ

良かった点
●エデュトイ(知育おもちゃ)のクオリティが高い

●初めてのプログラミング教育に最適

●親子でコミュニケーションが楽しめる

●自分で考える力が身につけられる

●事例集を見ながら、幼児1人でも取り組めた

悪かった点
●レース用シートが紙じゃない方がありがたかった(3歳の娘がすぐに破いてしまった)

\資料請求・ご入会はこちら/

まとめ

こどもちゃれんじすてっぷのプログラミング教材の体験談をご紹介しました。

子どもが試行錯誤しながら取り組めて、思考力がグングン育つ教材でしたよ♪

年中児でも一人でも組み立てられるので、共働きで忙しいご家庭にもぴったりです。

早期のプログラミング学習教材を選ぶ際は、ぜひ参考にしてくださいね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

\資料請求・ご入会はこちら/