3歳児の発達の特徴とは?発達目安やオススメの遊びも紹介!

↓プログラミングを始めるならコチラをCLICK!

こんにちは、おかすずです。

3歳頃は自我が強くなり、理解力やコミュニケーション能力も発達してきて、運動機能や言葉などのさまざまな力が身についてくる大切な時期です。

好奇心が旺盛で見るもの感じた物全てに「なんで?」「どうして?」とたくさん聞いてきます。

子供の発達に応じて親側も対応していかないと、子供の発達の機会を逃してしまうかもしれません。

今回は3歳児の発達の特徴とオススメの遊びを紹介していきます。

3歳児の発達の特徴 〜身体編〜

3歳頃になると心身共に成長速度が早くなる時期で、大人と同じ生活リズムを送れるようになり始めます。

子供にとって規則正しい生活リズムを送ることは健康で過ごす上でも体の発達の過程でも大切です。

身長・体重の平均は?

3歳児の身長、体重の平均は次の通りです。

  • 男の子 身長:95.1cm~98.7cm、体重:14.1kg~15.0kg
  • 女の子 身長:93.9cm~97.5cm、体重:13.5kg~14.6kg

おかすず
おかすず
この頃は偏食などが出て来る時期なので気にしすぎなくても大丈夫!

生活リズムが大切

3歳頃は、体内時計の生活リズムが定着し始めると言われている大事な時期です。

起床時間・食事時間・就寝時間などの生活リズムを整えておく必要があります。

自分の力で身の回りのことができるようになると、自信がつき始めて自己肯定感が高まります。

発達スピードはそれぞれなので全然寝ない、食べないなどの時は、本人の生活リズムが合っていない可能性があります。

おかすず
おかすず
その場合は一度生活リズムを見直してみるといいですね。

できることが増える

3歳頃になるとできることが増えて色んなものに興味を持ち、毎日が楽しくなります!

・ルールや約束がわかるようになる

・人の気持ちがわかるようになる

・ 文字が書けるようになる

・ 0~10くらいまでの数が分かる

 ・友だちと仲間を作って集団で活動する 

おかすず
おかすず
できることが増えてくると遊びの幅も広がります!

3歳児の発達の特徴 〜気持ち編〜

イヤイヤ期=2歳児というイメージが多いと思われますが、3歳になったからといって親の言うことを聞いてくれるわけではありません。

「魔の2歳児」といわれるように「魔の3歳児」の方がもっとイヤイヤに悩まされることもあります。

第一反抗期?

3歳児は好奇心が旺盛になって何でも知りたい!やりたい!と、自分の自我が強くなってくる頃です。

その分納得がいかなかったら、 反抗することも多くなり、接し方に悩むこともでてきます。

それと同時に我慢することや思いやりの気持ちも育っていくので、ふとしたときに優しい思いやりの気持ちに触れるときが来ますよ♪

子どもの気持ちに共感し、できたことを褒めて、達成感や自信をつけていってあげましょう。

おかすず
おかすず
言葉の発達には個人差がありますが、おしゃべりが始まると、自由な発想で話しをするため、大人や周りをよく見ていることに驚かされますね。

3歳児の発達の特徴 ~遊び編~

外遊びは運動能力向上だけでなく、知的好奇心を刺激する要素がたくさんあるので、「なぜ?」[どうして?」という原因究明心を育てることができます。

室内遊びは折り紙やお絵かきなど手先を使う遊びを取り入れることによって脳に刺激がいき、思考力や言語力などを育てることができます。

3歳児のオススメの遊び方

室内でも屋外でも様々な工夫をして遊んでみましょう。

・三輪車やストライダー

・遊具遊び

・ごっこ遊び

・ボール遊び

・パズル

・折り紙、お絵かき

簡単なルールがわかるようになってくるので「鬼ごっこ」や「だるまさんが転んだ」なども面白いですね。

おかすず
おかすず
「だるまさんが転んだ」をしていても、どうしても動いてしまう姿がかわいいです♪

3歳になったらプログラミングをはじめよう

できることもできる遊びも沢山増えてきて、いろんなものに興味が湧いてくる大事な時期!

好奇心旺盛な今だからこそ、思考や知育を育むプログラミング学習が始めどきです!

教室に通うこともできますが、まだ幼稚園や保育園に通っていないお子さんだと場所見知りをするかもしれません。

そんな心配はご無用なのが「通信講座」です。

おかすず
おかすず
オススメの通信講座を2つご紹介しますね。

ワンダーボックス

出典:ワンダーボックス

ワンダーボックスのプログラミング教材はデジタル教材とリアル教材の2種類あります。

デジタル教材は、毎週アプリが更新されて、リアル教材は、毎月ワークブックとトイ教材がポストに届くのでお子さんを飽きさせる事なくプログラミング学習をたのしめます。

アプリを用いたデジタルとの融合もお楽しみいただけますよ。

また、保護者向け情報サイトで活用方法のヒントやお役立ち情報など、お子さんの取り組みの記録もご覧いただけます。

↓ワンダーボックスの体験レポートはコチラ↓

\ご入会はこちら/

Z

出典:Z会

Z会の幼児コースでは2021年度からスタートしたアプリ教材で、プログラミングに必要な論理的思考を学べます。

平日はワーク学習に取り組み、休日にはからだあそび、生活、自然活動などの5感を使って親子で楽しめる体験型教材で、学びながら親子の仲を深めることができますよ。

↓Z会幼児コースの体験レポートはコチラ↓

\無料おためし教材の請求はこちら/

まとめ

今回は3歳児の発達の特徴について紹介しました。

発達の特徴は子供それぞれ異なります。「みんな違ってみんな良い」です。

この記事を読んで取り入れられそうなことはがあればぜひ、遊び方や接し方を変えてみてください。

そして色んなものに興味を示すこの時期だからこそ、学びながら親子で楽しめる通信講座を取り入れてみてはいかがでしょうか?

最後までお読みいただきありがとうございました!

↓その他の通信講座についてはこちらをご覧ください↓